Painting
屋根・板金工事
豊富な経験と知識で
お客様のご希望に沿った
屋根・板金工事をご提案いたします
-
遮熱性のある
屋根にしたい -
瓦屋根を
軽量化したい -
災害に
強い屋根にしたい -
屋根から雨漏りを
しているので治したい -
耐久性のある
雨樋に交換したい -
ノンアスベストの屋根を
カバー工事したい -
デザイン性
のある屋根にしたい -
汚れに強い
屋根にしたい
屋根の種類によって
様々なプランをご用意しております
「塗り替え」「カバー工法」「葺き替え」「雨樋工事」各種板金・屋根工事のメンテナンスプランをご紹介しています。
ご自宅の屋根の種類が分からない場合でも
無料診断いたしますのでお気軽にお問い合わせください!
無料診断いたしますのでお気軽にお問い合わせください!
-
お家の美観を保ち劣化を防ぐ
定番のメンテナンス屋根塗装塗装メンテナンス屋根の劣化を防ぎ、雨漏りの防止にもつながります。
屋根塗装の3つの必要性とその理由
建物を保護するため
建物の美観を維持するため
屋根の機能性を向上・維持するため
耐久年数10年程度 -
既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねる
コストを削減できるメンテナンスカバー工法ガルバリウム鋼板の屋根材屋根カバー工法とは、古い屋根のうえに軽い金属屋根を施工する工事方法のことです。
古い屋根を剥がして処分する手間と処分の費用がかからないので、工事費用と工事期間を削減することができます。
またノンアスベストの屋根材(パミール・コロニアルNEO等)のメンテナンス方法としても活用できます。
耐久年数20~30年以上 -
葺き替え
耐震性を上げる施工法葺き替え 工事瓦屋根から軽量の金属屋根へ定期的に屋根の葺き替えリフォームを行うことで、下地を含めた部分までメンテナンスでき、結果的に家全体を長持ちさせることに繋がります。
既存の屋根の上から屋根材を被せる「重ね葺き(カバー工法)」よりも費用が高く工期は長いですが、防水性・耐震性ともに優れた工法です。
耐久年数20~30年以上 -
家を守る
排水設備雨樋・板金工事雨樋の劣化のサイン雨音が不自然に耳に付く場合や、それまで何も生じなかった位置に水たまりができるようになった場合は、雨樋に何らかの異常が発生している恐れがあり、リフォームのタイミングと考えて良いでしょう。
主な原因
・雨樋の破損や変形
・雨どいの部材の故障
・雨どいの詰まり
メンテナンス目安:20~25年程度