Q. 外壁塗装の種類によって価格はどのくらい変わりますか?
A. 外壁塗装の種類によって価格は大きく異なります。一般的なアクリル塗料は1㎡あたり1,000円〜1,500円程度ですが、耐久性が高いシリコン塗料は1㎡あたり2,500円〜3,500円、さらに高性能なフッ素塗料は1㎡あたり3,500円〜5,000円ほどかかります。無機塗料などの最高クラスの塗料では、1㎡あたり5,000円〜6,500円に達することもあります。また、塗装する建物の面積が40坪(約132㎡)の場合、塗料の種類によって総費用が50万円〜120万円程度の範囲で変動します。
Q. 耐久性が高い塗料はどれですか?
A. 耐久性を重視する場合、フッ素塗料や無機塗料が最適です。フッ素塗料は耐用年数が15〜20年と長く、紫外線や雨風に強い特徴があります。さらに無機塗料は20〜25年もの耐久性を持ち、塗膜の劣化が極めて少ないため、頻繁なメンテナンスが不要になります。一方で、アクリル塗料の耐用年数は5〜7年、ウレタン塗料は8〜10年、シリコン塗料は10〜15年が一般的です。価格と耐久性のバランスを考慮すると、コストパフォーマンスに優れたシリコン塗料が選ばれることが多いです。
Q. 外壁塗装をするのに最適な時期はいつですか?
A. 外壁塗装に適した時期は春と秋です。気温が15〜25℃の範囲で湿度が低い季節は、塗料が適切に乾燥しやすく、仕上がりも美しくなります。特に3月〜5月、9月〜11月は最適なシーズンとされています。梅雨の時期や冬の寒冷期は、湿気や低温の影響で塗料が乾きにくく、耐久性に影響を与える可能性があるため、施工は避けたほうがよいでしょう。また、春や秋は塗装業者の繁忙期でもあるため、早めの見積もり依頼とスケジュール調整が重要になります。
Q. 外壁塗装の施工期間はどのくらいですか?
A. 外壁塗装の施工期間は、建物の大きさや塗装方法によって異なりますが、一般的な一戸建て(30〜40坪)の場合、7〜14日程度が目安となります。足場の設置に1〜2日、高圧洗浄に1日、下地処理や下塗りに2〜3日、中塗り・上塗りに3〜4日、最終確認と足場解体に2日ほどかかります。雨天が続く場合や、外壁のひび割れや劣化が激しい場合は、補修作業が追加されるため、さらに数日かかることがあります。施工前に業者とスケジュールを確認し、天候による影響も考慮して余裕を持った計画を立てることが重要です。